初心者向け!不動産プレイヤーに関する基礎知識

 

不動産業界っていろんな立場の人がいて、それぞれがどのような仕事をしているかよくわからない...

 

確かにいろんな立場の人がいます。ここでは不動産業界の魅力的なプレイヤーたちをご紹介しますよ。

 

ここでは不動産業界で働くにあたって、最低限押さえておきたい不動産プレイヤーと、それぞれの業務内容をお伝えします。

 

この記事でわかること

・最低限押さえておきたい不動産プレイヤー

・各不動産プレイヤーの業務内容

1. 不動産系

 

1-1. 不動産仲介会社(売買仲介)

売買仲介

  売買仲介に携わる不動産会社は不動産業界のメインプレイヤーといっても過言ではありません。   規模も町の不動産会社から、国内の大規模不動産売買仲介に携わる信託銀行の不動産仲介部門 ...

続きを見る

 

1-2. 不動産仲介会社(賃貸仲介)

賃貸仲介

  賃貸仲介に携わる不動産会社も、売買仲介に携わる不動産会社と同様、不動産業界のメインプレーヤーといえます。仲介会社は売買も賃貸も非常に重要なプレイヤーです。   賃貸仲介に係る手 ...

続きを見る

 

1-3. 不動産管理会社

不動産管理会社

  不動産管理会社とは、その名の通り賃貸物件の管理をする会社です。 賃貸用不動産については、所有者が自ら管理することも可能ですが戸数も多くまたやるべきことも多岐にわたるため、ノウハウのない( ...

続きを見る

 

1-4. デベロッパー

デベロッパー

  デベロッパーは英語で「developer」であり、開発者のことを意味します。不動産デベロッパーは住居系でいえば宅地開発(戸建分譲地の開発)、マンション開発等を業務系でいえばオフィスビル開 ...

続きを見る

 

2.  建築系

 

2-1. ゼネコン

ゼネコン

(1) ゼネコン ①ゼネコンとは ゼネコンは「3.デベロッパー」の項でも記載したとおり、ゼネラルコンストラクター「general constructor」の略であり、総合工事業者というような意味になり ...

続きを見る

 

3.  金融機関系

 

3-1. 金融機関

金融機関

不動産を購入する際には、その売買金額が大きいため個人であっても、法人であっても、よほどキャッシュリッチな買主でない限り金融機関からの借り入れで売買資金の一部をまかないます。不動産売買市場における金融機 ...

続きを見る

 

3-2. 信託銀行

信託銀行

  信託銀行は前記5.金融機関の中の1つですが、金融機関の中でも他の銀行とは異なり、「銀行業務」に加え「信託業務」を営むことができるため、金融機関とは別に項目を設けました。 信託とは、委託者 ...

続きを見る

 

4. コンサル系

 

4-1. 鑑定会社

不動産鑑定会社

  不動産鑑定会社は国家資格である不動産鑑定士の資格を有する社員が多数勤務する会社で、不動産の価格や賃料等の査定を行う会社です。不動産鑑定会社の成果物は不動産鑑定評価書や調査報告書等の名前で ...

続きを見る