就職・転職・資格

2025/8/31

不動産鑑定士は本当に狙い目な資格なのか?資格者数と売上から徹底検証

  今回は不動産鑑定士は本当に狙い目な資格なのか?について、資格者数の推移と売上の推移の面から記載していきます。   不動産鑑定士試験について受験を考え始め、いろいろと検索していくと必ず目に入るのが「やめとけ」、「もうからない」といったマイナスなワードです。   これについては既に別の記事にて記載しました。 → やめとけ?不動産鑑定士を受けるべきか   はっきり言って、悪くないです鑑定業界。若い人達は鑑定士資格を取得して、しばらく実務を積んでどんどん不動産金融業界( ...

ReadMore

就職・転職・資格

2025/8/28

不動産鑑定士試験に大学生で挑戦するメリットは?

今回は大学生のうちに不動産鑑定士試験に挑戦するメリットについてです。   不動産鑑定士試験には、学歴要件や年齢要件などの受験資格がないため、所定の手続きを踏んで受験料を支払えば誰でも受験可能です。そのため、大学生でも受験可能です。   まず私が記載したいことは、もし大学生の方でこの記事を読まれている人がいるとして、不動産鑑定士の試験に挑戦しようか迷っている、あるいは受験を考え始めたという方がいれば、是非受験勉強を始めてください。 大学生の時はお金はありませんが、これほど勉強に時間を費や ...

ReadMore

就職・転職・資格

2025/8/24

不動産鑑定士試験の概要(試験日、試験会場、試験内容、試験問題、合格率)

今回は不動産鑑定士試験の概要についてです。   短答式試験の受験生は徐々に減少していましたが、2025年(令和7年)は大幅な増加となりました。   これは『悪魔の不動産鑑定』の共著者である不動産鑑定士 泰道 征憲氏と中瀬 桃太郎氏の影響が大きいと言われています。   お二人は2025年3月にTV『マツコの知らない世界』にも出演され、不動産鑑定士の知名度向上に大きく貢献されています。   それでは早速不動産鑑定士試験の概要について見ていきましょう。   &n ...

ReadMore

就職・転職・資格

2025/8/20

未経験転職者の強い味方!資格がもたらすメリット

不動産業界で働いていますので、友人や知人、そのご家族の方などから宅建の資格は取得した方がいいでしょうか、という質問を受けることがあります。 不動産業界や金融機関で働かないのであれば、正直いって自己研鑽の域を超えるものではないと思いますが、不動産業界や金融機関でお勤めされているのであれば取得した方が良いと答えています。 金融機関についは、なぜ?と思われる方も多いと思いますが、金融と不動産の親和性は高く、例えば銀行ですと融資の際に不動産を担保に取りますので、不動産に関する知識はあった方が有利です(確か信託銀行 ...

ReadMore

就職・転職・資格

2025/8/20

国家資格の年収比較!国家資格(弁護士、司法書士、行政書士、弁理士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、社会保険労務士、中小企業診断士)は儲かるか?

国家資格にはキャリアアップにつながるものから、それを取得することで人生が変わるものまでさまざまですが、取得までには相当の時間が必要ですし、受験費用以外にも予備校代や参考書代などの費用がかかりますので、苦労して資格をとってもそれほど年収が上がらないのであれば、あまり意味がないのでは?と思われるかもしれません。 そこで、今回は一般に知名度が高いと思われる資格について、平均年収をまとめました。 資格名 平均年収 弁護士 1,121万円 司法書士 1,121万円 弁理士 1,121万円 土地家屋調査士 1,121 ...

ReadMore

 

社会人必見!不動産鑑定士 合格の具体的ステップ

        ここでは不動産鑑定士試験の受験を考えている、主に社会人の方向けに、不動産鑑定士の魅力や業務内容、活躍の場所、具体的勉強法等について記載しています ...

続きを見る

初心者向け!不動産プレイヤーに関する基礎知識

      ここでは不動産業界で働くにあたって、最低限押さえておきたい不動産プレイヤーと、それぞれの業務内容をお伝えします。   1. 不動産系         ...

続きを見る

この資格で競争優位に!不動産業界の注目資格

      ここでは不動産業界で既に働いている方、これから不動産業界に転職を考えている方に、不動産業界で役立つ資格について記載していきます。   1. 資格と年 ...

続きを見る

マーケット最前線 J-REIT市場動向:不動産業界の方 必見の最新情報

          ここではJ-reit(不動産投資信託)の毎月の売買情報をお伝えします。J-reit(不動産投資信託)の売買情報で不動産マーケットの ...

続きを見る

知って得する地価動向、注目の地域はここだ!

        ここでは土地の値段(地価)を表す代表的な指標である地価公示、地価調査の最新情報について記載していきます。   1. これは押さえておき ...

続きを見る