大吉

大学卒業後、金融機関にて不動産仲介に携わっていました。 その後仲介系の不動産コンサルティング会社に転職し、現在に至ります。現在はバリュエーションを中心に、不動産に関する様々なコンサルティング業務に携わっています。現役の不動産鑑定士、宅建資格保有。近畿圏在住です。

    Jリートの取得物件(2025年10月公表分)

      2025年10月に公表された、Jリートの取得事例をまとめましたので、一覧表にて記載します。   10月は売買物件が26件と9月の27件とほぼ同数になりました。売買データは、エク ...

    新しい宅建ブログを近日公開予定!

    2025/11/9  

    ただいま、サイトを作成中です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 よりわかりやすく、充実した宅建学習情報をお届けするため、 現在デザインと記事を整備しております。 作成ページより順次公開して ...

    Jリートの取得物件(2025年9月公表分)

    2025年9月に公表された、Jリートの取得事例をまとめましたので、一覧表にて記載します。   9月は売買物件が27件と8月の42件に比べ減少となりました。売買データは、エクセルデータまたはP ...

    なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安 後編

    今回は前回の「なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安」の続きとなります。   前々回の記事はこちら → なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安 前編   前回の記事 ...

    なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安 中編

    今回は前回の「なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安」の続きとなります。   前回の記事はこちら → なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安 前編   前回は1.不 ...

    Jリートの取得物件(2025年8月公表分)

    2025年8月に公表された、Jリートの取得事例をまとめましたので、一覧表にて記載します。   8月は売買物件が42件と7月公表分に続き非常に多くなりました。売買データは、エクセルデータまたは ...

    なくなる?不動産鑑定士が抱える2つの大きな不安 前編

           今回は「不動産鑑定士 やめとけ」と並ぶ不動産鑑定士のマイナスワード「不動産鑑定士 なくなる」についてです。   「不動産鑑定士 やめとけ」についてはこちら既 ...

    30代でも十分間に合う!不動産鑑定士試験

       今回は不動産鑑定士試験に挑戦する年齢についてです。    タイトルは「30代でも十分間に合う!」としていますが、何が間に合うのか?と思われた方もいるかもしれません。 &nbs ...

    不動産鑑定士は本当に狙い目な資格なのか?資格者数と売上から徹底検証

      今回は不動産鑑定士は本当に狙い目な資格なのか?について、資格者数の推移と売上の推移の面から記載していきます。   不動産鑑定士試験について受験を考え始め、いろいろと検索していく ...

    不動産鑑定士試験に大学生で挑戦するメリットは?

    今回は大学生のうちに不動産鑑定士試験に挑戦するメリットについてです。   不動産鑑定士試験には、学歴要件や年齢要件などの受験資格がないため、所定の手続きを踏んで受験料を支払えば誰でも受験可能 ...