- HOME >
- 大吉
大吉

大学卒業後、金融機関にて不動産仲介に携わっていました。 その後仲介系の不動産コンサルティング会社に転職し、現在に至ります。現在はバリュエーションを中心に、不動産に関する様々なコンサルティング業務に携わっています。現役の不動産鑑定士、宅建資格保有。近畿圏在住です。
入社1年目の
今回は不動産鑑定士試験に挑戦する年齢についてです。 タイトルは「30代でも十分間に合う!」としていますが、何が間に合うのか?と思われた方もいるかもしれません。 &nbs ...
今回は不動産鑑定士は本当に狙い目な資格なのか?について、資格者数の推移と売上の推移の面から記載していきます。 不動産鑑定士試験について受験を考え始め、いろいろと検索していく ...
2025/8/28 不動産鑑定士, 不動産鑑定士在学中, 不動産鑑定士大学生, 不動産鑑定士試験, 不動産鑑定士試験大学生
今回は大学生のうちに不動産鑑定士試験に挑戦するメリットについてです。 不動産鑑定士試験には、学歴要件や年齢要件などの受験資格がないため、所定の手続きを踏んで受験料を支払えば誰でも受験可能 ...
2025/8/24 不動産鑑定士, 不動産鑑定士合格率, 不動産鑑定士合格者, 不動産鑑定士年齢, 不動産鑑定士最年少, 不動産鑑定士最高齢, 不動産鑑定士試験, 不動産鑑定士試験会場, 不動産鑑定士試験問題
今回は不動産鑑定士試験の概要についてです。 短答式試験の受験生は徐々に減少していましたが、2025年(令和7年)は大幅な増加となりました。 これは『悪魔の不動産鑑定』の共著 ...
2025/8/20
不動産業界で働いていますので、友人や知人、そのご家族の方などから宅建の資格は取得した方がいいでしょうか、という質問を受けることがあります。 不動産業界や金融機関で働かないのであれば、正直いって自己研鑽 ...
2025/8/20
国家資格にはキャリアアップにつながるものから、それを取得することで人生が変わるものまでさまざまですが、取得までには相当の時間が必要ですし、受験費用以外にも予備校代や参考書代などの費用がかかりますので、 ...
2025年7月に公表された、Jリートの取得事例をまとめましたので、一覧表にて記載します。 7月は売買物件が46件と非常に多く、画像データでは1枚に入りきりませんでしたので、エクセルデータまたはPDFデ ...
2025年6月に公表された、Jリートの取得事例をまとめましたので、一覧表にて記載します。 エクセルデータはこちら→2025.6公表分 売買物件 6月公表分は売買件数が22物件と5月の6件に比べ大幅に増 ...
今回は忙しい社会人の勉強時間確保術についてです。 仕事をしながら受験勉強をする際は、とにかく勉強時間の確保に苦労します。そのうえ、仕事の疲れもあり、なかなか思うように勉強がはかどらないこ ...
2025/7/27 自己研鑽、自己成長、資格試験、朝活、朝勉強
今回は鑑定士試験の受験勉強と直結するものではありませんが、最近の世の中の流れをみて、私が普段感じていることを記載します。 私が以前金融機関で勤務していた頃は、今のように残業規制が厳しくな ...